70年代SFファンタジーの傑作短編萩尾望都「ユニコーンの夢」A5サイズで初収録!!あの頃の少女マンガ家たちがイマジネーション豊かに描き上げた、ハヤカワ文庫のカバーイラスト106点も一挙収録!図版点数300点超!魅惑の少女マンガワールド。「SF&ファンタジー少女マンガ635作品リスト」ほか、作家・作品・雑誌を図版とテキスト3万字超で紹介!
少女マンガのSFファンタジー作品を系統的に紹介してくれる本という認識で僕は読みました。
詳しい人は、「ああ、こういう作品あったなあ」という思いで読むんだろうなとも思いました。
僕は83年生まれなので、ほとんどが生れる前の作品なので、まだまだ読んでいない名作がたくさんあり、興味を持ちました。
読んでみたいと思ったのは、山岸涼子の「妖精王」、和田慎二「超少女明日香」、竹宮恵子「地球へ」、坂田靖子の作品、「超人ロック」ですね。
最近、児童向けのSFアンソロジー(「SFセレクション」)で、少女マンガのSFを読むことがあり、とても面白く、「そういえば、まだまだ開拓できていない分野がある!」と思ってしまったので、この本を手に取ったのです。これまでも、川原泉の作品や萩尾望都の「11人いる!」などは衝撃的だったのですが、主だった少女マンガのSFも読んでいないようじゃSF好きを名乗れないなという
よくわからない矜持が働いています。
後半部では、ハヤカワ文庫FTの表紙など、少女マンガ家が起用されたいきさつなどがあって面白かったです。ジャック・フィニイ作品の表紙やアーシュラ・K・ル・グィン作品の「ロカノンの世界」(萩尾望都)「幻影の都市」(まつざきあけみ)の表紙などは強烈に印象に残っています。
少女マンガとSFファンタジーへの愛に満ちた本で、ほっこりしながら読みました。
PR
COMMENT