忍者ブログ

SF素人が空想科学小説に耽溺するブログ。

モラトリアム

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

堀啓子『日本ミステリー小説史』

江戸後期、大岡越前の裁判小説が人気だったように、日本人は元来、謎解きが大好きだった。だが、ポーの「モルグ街の殺人」にはじまるミステリーが受容され、国産の推理小説が定着するためには長い茨の道が必要だった。黒岩涙香による本邦初のミステリー、探偵小説でデビューした泉鏡花、『新青年』と横溝正史、社会派という新ジャンルを切り開いた松本清張や「日本のクリスティー」仁木悦子まで、オールスターで描く通史。(中公新書 帯の紹介文より)





 おもしろかった。

 ミステリは子供の頃から大好きで、知っているつもりだったけれど、こういう「通史」って読むのは初めてだな、と読みだしてから気づく。いかに自分が知ったかぶりであったか・・・。

 江戸時代、裁判ものの小説が好きだった日本人にはミステリを受け入れる素養があったというところから始まり、海外作品の受容の歴史、黒岩涙香の翻案小説による推理小説のブーム。なんと泉鏡花や尾崎紅葉らが探偵小説に手を染めていたなんて知らなんだ。岡本綺堂の捕物帳に『新青年』の登場。江戸川乱歩らのデビュー・・・と簡単に推理小説史を追っていけます。

 かといって教科書的な退屈さはなく、どちらかというと余談もいろいろ交えて語られる(逆にいえば整理されていないような気もしますが)楽しい読み物になっています。『赤毛連盟』が日本人向けに訳されると『禿頭倶楽部』になっちゃったなんてところはニヤニヤしてしまいます。

 またもや読みたい本がたくさんできてしまいました。
 ミステリ好きの方はぜひ。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新TB

フリーエリア

カウンター

アクセス解析

プロフィール

Copyright ©  -- モラトリアム --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]