忍者ブログ

SF素人が空想科学小説に耽溺するブログ。

モラトリアム

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SF読まんね?(102) トマス・M・ディッシュ『アジアの岸辺』

57750881.jpg

 トマス・M・ディッシュの短編集。


『降りる』

 スーパーにて、買い物を終えた「彼」。本を読みつつ階下へ降りる彼だったが、そこには際限ない下降の旅が待っていた……。

 『リスの檻』に似たものがありますね。こういう不条理小説のようなものは大好きなので面白かった。ただ、これはいつも思うんだけど、たまにはオチをつけてもいいと思うんだけど。毎回、このパターンじゃなあ。

『争いのホネ』

 マルタは夫のテディーとの争いが絶えない。それは、夫が親戚を邪険に扱うから……。

 うーん、気色悪い。あまり、面白い話ではないなあと思った。

『リスの檻』

 ある部屋に閉じ込められている一人の男。何者がどのような目的で、彼をこのような目にあわせるのか?

 最初、読んだときは衝撃でした。けれど、こういう手は一回きりにしたほうがいいと思うなあ。何回も繰り返されると、ちょっと食傷気味になるし。

『リンダとダニエルとスパイク』

 想像上の恋人ダニエルの子を妊娠したリンダ。彼女は息子のスパイクに愛情を注ぐ。

 気持ちわるーい。おえー。

『カサブランカ』

 共産陣営の落とした核爆弾によって、アメリカが壊滅した日以降、カサブランカで一組の夫婦を待ち受ける受難。

 手のひらを返したように応対する住民たちに腹は立つけど、まあ、当然の報いなのかなあ?日本人もあまり金にものをいわせてアレコレやってると、いつかしっぺ返しを食らうなあと思いました。ブラッドベリにも、同じような作品があるけど、アメリカ人の潜在的な恐怖が表れているのでしょうかねえ。

『アジアの岸辺』

 トルコへ単身やってきた文筆業の男。憂鬱な毎日の中で、彼は一人の女につきまとわれる。彼女は人違いをしているようだが?

 うーん?解説では、長編以外では、ディッシュの最高傑作といわれていますが、僕にはよくわかんなかった。幻想的な雰囲気は買うんですがねえ。

『国旗掲揚』

 革に異常性欲を覚えるドウォーキンは、電気療法によってそれを克服する。しかし、その条件付けが、彼を別の方向に導いてしまうのだった。

 主人公の二重生活ぶりには、なかなか共感すべき部分はありますが、思想そのものは嫌悪感を催すものでしかないですね。フェティシズムは社会的に悪である場合、矯正されるべきではあるけれど、吐き出し口がないと、人ってやっぱりおかしくなっちゃうからなあ。難しいもんです。

『死神と独身女』

 自殺を決意したとき、彼女は死神に通ずるコール・ナンバーをダイヤルしていた。

 ユーモラスというか、なんというか。変な話。まあ、全体に漂うぐだぐだ感が逆に気持ちいい感じですね。

『黒猫』

 ミッドナイトと名づけた黒猫と暮らし始めた男。次第に彼はおかしくなりはじめる。

 ホラーです。けっこう、フロイト論的なことを好んでこの人は使うようですが。本人がゲイということもあって、やはり、性的抑圧のことには敏感になりやすいんでしょうか。

『犯ルの惑星』

 快楽島へ送られることとなったコリー。そこでは、人類存続のため、女性が強姦されるよう決められているのだ……。

 うわー、アホだー!原題は『Planet of the Rapes』。『猿の惑星』のもじりですが、邦題もうまく訳しましたねえ。しかも、これ女性が訳してるんですねえ。とか、考えてしまう僕は古いんでしょうか?とことん、アホな設定なんですが、なかなか風刺もきいていてよろしいんでないでしょうか。

『話にならない男』

 人と話すには免許状がいる世界。仮免許証を発行してもらったバリーは、再試験に合格するか、推薦を三人にもらえれば本免許を取得できる。彼は推薦状を貰おうと奮起するのだが。

 寓話風ですね。コミュニケーションをテーマにした面白い作品。僕もおしゃべりするのが苦手なので、興味深く読みました。ラストシーンが好きですね。

『本を読んだ男』

 本を読み、それを批評するだけで生活できる。バグリーはそれを聞き、さっそく「全米出版基金月報」に応募し、合格する。

 昔、椎名誠のエッセイで、読書することが仕事になっている会社の話があったけど(小説もたしかあったような)、単純な願望のそれと違って、なかなかひねりがきいている作品でした。「ニュー・ウエイブ・ポストモダン・スプラッターパンク小説」とう節には笑いました。

『第一回パフォーマンス芸術祭、於スローターロック戦場跡』

 独立戦争時、原住民との戦闘のあった古戦場跡で、芸術祭が行われることになった。昔のアート仲間の推薦で、芸術祭に参加することになったK・Cは、中に吊るされて、芸術祭が始まるのを待っている。

 現実と虚構の境界を踏み越えてしまう部分が好きですねえ。ディッシュも批評家が嫌いなのでしょうか。これは『本を読んだ男』の世界とつながった作品ですね。

 総評:一風変わった作品が多いです。まあ、それがディッシュの魅力なのでしょうが。「現われない黒幕」というパターンは面白いけれど、やりすぎると逆に「またかよ」という気分になってしまいます。まあ、それでも面白いのは面白いのですけれど。しかし、『犯るの惑星』には驚きました。久しぶりにこんなバカなものを読むことができて幸せです。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新TB

フリーエリア

カウンター

アクセス解析

プロフィール

Copyright ©  -- モラトリアム --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]