忍者ブログ

SF素人が空想科学小説に耽溺するブログ。

モラトリアム

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SF読もうぜ(186) 『筒井康隆全集1 幻想の未来 東海道戦争』

筒井康隆全集第一巻


 作品数が多いので、大好きな作品だけ挙げます。

『二元論の家』

 
フロイトの二元論を使ったファンタジイ。特に後半部分の攻撃的衝動の部分が面白いと思います。

『底流』

 エリートという読心能力のある青年が、業務引継の際、地位を奪われる前任者に心理攻撃を受ける凄まじい作品。特に文字が大きくされ、強調されるクライマックスシーンがひどい。

『やぶれかぶれのオロ氏』

 
コミュニケーションの不毛を描いた喜劇。政治的な言い回しはロボットには通じない。特に後半にかけては爆笑。

『睡魔のいる夏』

 破滅ものではないのですが、新兵器使用のため死んでゆく人びとの様子を描いた作品。実にいい人ばかりが登場する作品で、ユートピアものとして『美藝公』と同傾向のものだと思います。静かで、お気に入りの作品。

『座敷ぼっこ』

 
大学生のとき、ゼミの担当教授が好きだといっていた作品。クラスの人数が一人だけ増えているのだけれど、それが誰かわからない。先生は卒業シーズンになると、こういった気持ちをいつも味わうそうです。確かにしみじみとしてしまう良篇。

『群猫』

 
閉じ込められた下水道で独自の進化を遂げた猫と鰐の闘争。中学生の時はこの作品が一番わかりやすくて好きでした。イメージもすごく頭の中にわいてきます。

『トーチカ』

 
実験的といってもいいでしょう。ふられたルビを全部読むのはめんどうくさいところもありますが、なぜそのルビなのかを考えると、いちいち笑えます。そして、ラストには大爆笑!

『東海道戦争』

 
日本SF史にその名を残す名篇。福島さんはこの作品を契機に筒井康隆を核として、SFM増刊号では「架空事件特集」を組んだりして、SF界に影響を与えました。何度読んでも、その狂騒的な雰囲気に頭がクラクラします。

『幻想の未来』

 
ティプトリーの『愛はさだめ、さだめは死』のようなお話があり、筒井さんは向こうのSFを二十年くらい先取りしていたと誰か(伊藤典夫氏だったでしょうか)評していましたが、まさにその通り。話の読み解き方としては、もとの題名の『無機世界へ』のほうがわかりやすかったかなあと思います。けれど、豊穣なイメージの喚起力があり、特にラストシーンがお気に入りです。

 総評:全部で53篇。まあ、ショートショートもありますし。ベストは『東海道戦争』です。同人誌『NULL』に発表されたものが多いですが、発表媒体が、文芸誌・小説誌ではないところがやはり目につきます。特徴としては、やはり精神分析の用語が多いことですね。フロイトをきちんと読んでみようと思いました。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新TB

フリーエリア

カウンター

アクセス解析

プロフィール

Copyright ©  -- モラトリアム --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]