SF素人が空想科学小説に耽溺するブログ。
モラトリアム
新着記事
• 2016.03.31 (近現代文学)
村上春樹「ノルウェイの森(上)」(講談社文庫)
• 2016.03.28 (未選択)
那須正幹「ジ エンド オブ ザ ワールド」(ポプラ社文庫)
• 2016.03.16 (SF小説)
SF読もうぜ(372) 小松左京「空中都市008 アオゾラ市のものがたり」(講談社青い鳥文庫)
• 2016.03.16 (未選択)
「物語のある広告コピー」(パイインターナショナル)
• 2016.03.15 (近現代文学)
安西水丸・村上春樹「象工場のハッピーエンド」(新潮文庫)
カテゴリー
未選択 (69)
SF小説 (246)
漫画 (103)
バカSF (1)
映画 (35)
作品別目次 (4)
S-Fマガジン (84)
海外文学 (14)
SF文献 (24)
学術書 (4)
サブカル文献 (8)
ミステリ (15)
日本の古典 (2)
SF研究 (16)
スポーツ (2)
近現代文学 (12)
ホラー (5)
アーカイブ
2016年03月(14)
2016年02月(19)
2016年01月(27)
2014年03月(6)
2014年02月(2)
コメント
• 2016.03.06 / from:じゃんリョウタさん
SF読もうぜ(201) 筒井康隆『霊長類南へ』
• 2016.03.06 / from:ヌルさん
SF読もうぜ(370) 小松左京「召集令状」(角川文庫)
• 2016.02.16 / from:ヌルさん
「幻獣の話」池内紀(講談社現代新書)
• 2014.07.11 / from:後藤 仁さん
名作の原点 宮崎駿『シュナの旅』
• 2013.06.06 / from:ヌルさん
SF読もうぜ(336) ◎大原まり子「インデペンデンスデイ・イン・オオサカ (愛はなくとも資本主義)」
リンク
ファンタジーのひとつぶ
わしには、センス・オブ・ワンダーがないのか?
時間旅行~タイムトラベル
360度の方針転換
目次が日本一のブログ
きまぐれザムザの変身願望
アルファラルファ大通りの脇道
Manuke Station:SF Review
積読日記
HOME
カテゴリー「漫画」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2019.12.11
[PR]
2006.07.19
ブレーキのきかない男 木多康昭『泣くようぐいす』
2006.07.17
『ナウシカ』よりも・・・・・・? 宮崎駿『泥まみれの虎 宮崎駿の妄想ノート』
2006.07.16
宮崎駿の凶暴なまでの妄想が吹き荒れる! 『宮崎駿の雑想ノート』
2006.07.15
全部実話です(笑) 吾妻ひでお『失踪日記』
2006.07.14
不思議な味わい 大友克洋『SOS大東京探検隊』
2006.07.13
唇の端を歪めてわらう 大友克洋『彼女の想いで・・・』
2006.07.12
『エマノン』はきちんと終わるだろうか? 鶴田謙二『SF名物』
2006.07.11
棺に入れてもらいたい 佐々木倫子『動物のお医者さん』
2006.07.10
頑張れ女子野球選手 川原泉『メイプル戦記』
2006.07.09
甲子園まで何マイル? 川原泉『甲子園の空に笑え!』
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019/12/11 (Wed)
▲TOP
ブレーキのきかない男 木多康昭『泣くようぐいす』
本日は現在『喧嘩商売』をヤングマガジンで連載中の木多康昭『泣くようぐいす』。1999~2000年『週刊少年マガジン』連載。(今回は作品のラストに触れています)
千石うぐいすは小口詩織という彼女ができて浮かれていた。ところが二人が付き合っていたのは小口詩織による
ドッキリ
で、彼女には甲子園優勝投手である蘇我という彼氏がいた。怒りに震えるうぐいすは曽我が所属する原宿幕張高校を倒すことを宣言。かくしてうぐいすとその仲間たちは打倒原宿幕張高校を掲げて野球に打ち込む(
はずだった
)のだが・・・・・・。
PR
⇒ つづきはこちら
2006/07/19 (Wed)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
『ナウシカ』よりも・・・・・・? 宮崎駿『泥まみれの虎 宮崎駿の妄想ノート』
昨日に引き続き、本日は
宮崎駿『泥まみれの虎 宮崎駿の妄想ノート』
。『月刊モデルグラフィックス』に94年、98~99年短期集中連載。
オットー・カリウスによるエストニア、ナルヴァ地方でのドイツ・ソビエト最前線でのティーガー戦車での激闘の手記を基に描く『泥まみれの虎』、前作『宮崎駿の雑想ノート』で活躍した整備兵長ハンスのその後を描く『ハンスの帰還』の二篇を収録。宮崎駿のエストニア・ドイツ訪問記もあり。
⇒ つづきはこちら
2006/07/17 (Mon)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
宮崎駿の凶暴なまでの妄想が吹き荒れる! 『宮崎駿の雑想ノート』
本日は息子の吾郎氏が監督を務める『ゲド戦記』の公開が迫っている宮崎駿の作品を取り上げます。題名は
『宮崎駿の雑想ノート』
。『月刊モデルグラフィックス』に不定期連載されたものに書下ろしを加えたもの。
宮崎駿が虚実ないまぜに描く現代戦争絵巻。
⇒ つづきはこちら
2006/07/16 (Sun)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
全部実話です(笑) 吾妻ひでお『失踪日記』
本日は
吾妻ひでお『失踪日記』
。日本漫画家協会賞大賞、文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞。
吾妻ひでおの
二度にわたる失踪
と
アルコール中毒での入院生活
を描く
ノンフィクション
。
⇒ つづきはこちら
2006/07/15 (Sat)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
不思議な味わい 大友克洋『SOS大東京探検隊』
昨日に続いて
大友克洋
の短編集、
『SOS大東京探検隊』
。
大友克洋による短編集。
⇒ つづきはこちら
2006/07/14 (Fri)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
唇の端を歪めてわらう 大友克洋『彼女の想いで・・・』
本日は
大友克洋『彼女の想いで・・・』
。
大友克洋によるSF短編集。
⇒ つづきはこちら
2006/07/13 (Thu)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
『エマノン』はきちんと終わるだろうか? 鶴田謙二『SF名物』
本日は
鶴田謙二『SF名物』
。
鶴田謙二がプロデビュー前に発表した作品を収録した短編集。
⇒ つづきはこちら
2006/07/12 (Wed)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
棺に入れてもらいたい 佐々木倫子『動物のお医者さん』
今日は
佐々木倫子『動物のお医者さん』
。1987-1993年『花とゆめ』連載。
大学受験を控えていた西根公輝(ハムテル)は友人二階堂と帰宅中、近道の大学構内の中で
般若のような顔の犬
を発見する。アフリカ人の扮装をした怪しい教授にその犬を押し付けられるはめになり、さらにこういった予言をされることとなる。「ワタシにはキミの未来が見える キミは将来 獣医になる」。
H大に受かったハムテルは教授の予言どおり二階堂と共に獣医学部に進むことになる。そして、動物のお医者さんを目指す人々の楽しい日常が始まる・・・・・・。
⇒ つづきはこちら
2006/07/11 (Tue)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
頑張れ女子野球選手 川原泉『メイプル戦記』
昨日に続いて、今日も
川原泉
。作品は
『メイプル戦記』
。1991-1995年『花とゆめ』連載。
1991年7月15日。野球協約第83条(「不適格選手」についての協約)のうち2つの条文が削除された。
①医学上男子でない者②不適当な身体または形態をもつ者
これによって、協約上は女子にも平等にプロ野球選手としての道が開かれることとなった。
そしてセントラルリーグ
七番目の球団が設立
された。オーナーは製菓会社社長。球団名は「スイート・メイプルス」。監督に強豪豆の木高校の元監督
広岡真理子
、ヘッド・コーチに元北斗高校監督高柳を迎え、
女性(とオカマ)だけの球団
「スイート・メイプルス」がプロ野球界に旋風を巻き起こす!
⇒ つづきはこちら
2006/07/10 (Mon)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
甲子園まで何マイル? 川原泉『甲子園の空に笑え!』
僕の住んでいる地域の甲子園の県予選が昨日開幕いたしました。我が母校も出ていますので注目しています。さて、今日は
川原泉『甲子園の空に笑え!』
。1984年、『花とゆめ』連載作品。
九州のど田舎にある私立豆の木高校に新任の教師としてやってきた広岡真理子は野球部顧問に任命される。弱小野球部の姿を見て呆れていた真理子だったが、以外にも自分に野球の素質があることを知り、野球に熱中していく。結果、豆の木高校は見る間に強くなった。さらに予選での
シード校廃止
という制度上の改変の追い風も吹き、なんとなんと豆の木高校は甲子園に出場してしまうのだが・・・・・・。
⇒ つづきはこちら
2006/07/09 (Sun)
漫画
Trackback(0)
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
1
2
3
4
5
6
7
8
9
NEXT
カレンダー
11
2019/12
01
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
村上春樹「ノルウェイの森(上)」(講談社文庫)
(03/31)
那須正幹「ジ エンド オブ ザ ワールド」(ポプラ社文庫)
(03/28)
SF読もうぜ(372) 小松左京「空中都市008 アオゾラ市のものがたり」(講談社青い鳥文庫)
(03/16)
「物語のある広告コピー」(パイインターナショナル)
(03/16)
安西水丸・村上春樹「象工場のハッピーエンド」(新潮文庫)
(03/15)
リンク
ファンタジーのひとつぶ
わしには、センス・オブ・ワンダーがないのか?
時間旅行~タイムトラベル
360度の方針転換
目次が日本一のブログ
きまぐれザムザの変身願望
アルファラルファ大通りの脇道
Manuke Station:SF Review
積読日記
カテゴリー
未選択 ( 69 )
SF小説 ( 246 )
漫画 ( 103 )
バカSF ( 1 )
映画 ( 35 )
作品別目次 ( 4 )
S-Fマガジン ( 84 )
海外文学 ( 14 )
SF文献 ( 24 )
学術書 ( 4 )
サブカル文献 ( 8 )
ミステリ ( 15 )
日本の古典 ( 2 )
SF研究 ( 16 )
スポーツ ( 2 )
近現代文学 ( 12 )
ホラー ( 5 )
最新TB
とつぜんブログ
(11/11)
目次が日本一のブログ(自称w挑戦者求む)
(09/06)
目次が日本一のブログ(自称w挑戦者求む)
(09/05)
目次が日本一のブログ(自称w挑戦者求む)
(08/15)
目次が日本一のブログ(自称w挑戦者求む)
(08/11)
最新CM
読んだなぁ~
[03/06 じゃんリョウタ]
21世紀失楽園
[03/06 ヌル]
虹作戦(レインボー・オペレーション)を追え
[02/16 ヌル]
絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)
[07/11 後藤 仁]
4年B組SFクラスシリーズ
[06/06 ヌル]
フリーエリア
[PR]
マンスリーマンション
カウンター
アクセス解析
アーカイブ
2016 年 03 月 ( 14 )
2016 年 02 月 ( 19 )
2016 年 01 月 ( 27 )
2014 年 03 月 ( 6 )
2014 年 02 月 ( 2 )
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
プロフィール
HN:
A・T
性別:
非公開
Copyright © --
モラトリアム
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]